広報委員会では、地震に関する質問を受け付けております。
質問は下記の注意事項にご同意頂き、地震に関する質問受付フォームからお送り下さい。
注意事項
- お問い合わせの多いご質問内容については、「地震に関するFAQ」にも掲載していますので、ご確認ください。
- お問い合わせについては、広報委員会メンバーが、その都度、専門家としての知見に基づき回答の作成から精査、最終確認まで共同で作業し、順次対応しております。そのため、お時間を頂戴する場合がございます。
- 広報委員からの回答は日本地震学会の統一見解ではありません。回答内容はあくまで有志の意見であることをご理解ください。
- 広報委員会からの回答は、お問合せいただいた方の特定のご質問にお答えするものです。広報委員会の許可なく、回答内容の一部もしくは全部を転用、二次利用、第三者へ開示することはご遠慮下さい。
- お送り頂いた質問の著作権は、日本地震学会および投稿者にあります。
- 次のような質問には回答できませんので、ご注意ください。
- 既に質問・回答が掲載されているもの。
- 辞書・事典などの書籍やインターネットを使えば個人で調べられること。
- 質問の趣旨がわかりかねるもの。意味をとることができないもの。
- 一般常識の範囲内と思われるもの。
- 急な回答を要求されるお問い合わせ。
- 個人あるいは団体を誹謗中傷する内容が含まれるもの。
- 宿題、レポート、卒業論文などの解答を求めていると推量されるもの。
- 業務等での調査。
- 同一の方からの複数回・大量の質問。
- 特定の思想、信条、宗教、会社、組織、商品などを宣伝しようとするもの。
- 氏名・所属・メールアドレスを明記していないもの。
- 質問と回答は地震学会ウェブサイトに掲載する場合があります。
- 質問の採否、回答の時期、内容に関しての要望、苦情は受け付けません。
